岐阜~愛知をぐるっと一周!

本日は5店舗のショップ様へご挨拶。

まずは岐阜県多治見市にあるルアーショップアンドウ様へ。

店内のぎっしりと陳列された商品の品揃えにはいつも驚かされます!

当店にご来店される恵那市近郊のお客様が足を運ぶのにも納得してしまいます(^^)

安藤さん、お忙しい中ありがとうございました!

続いて、岐阜県岐阜市のバックラッシュ様へ。 

ジョンスタイルでレンタルしているサウザージョンボートの製造・販売を行っているのがバックラッシュ様です。

店内のルアー商品の品揃えはもちろん、ボート関連のことまでアドバイスして頂ける素敵なショップ!

お世話になっている井上さんが不在のため、藤山さんに対応して頂きました!

お忙しい中ありがとうございました!

続いて、北名古屋市にあるヘッドクォーター様へ。

店長の犬飼さんのお話しは本当に勉強になることばかりで、本日も貴重なお話しをお聞きすることができました。

昨今の釣り場が減少していく一方の厳しい魚釣り事情ですが、その中でもヘッドクォーター様にはこれからの素敵なフィッシングライフを提案して頂けると思います(^^)

犬飼さん、ありがとうございました!

続いて、名古屋市東区にあるルアーショップおおの様へ。

いつも感じる温もりのある接客にはきっと多くのファンがいることを想像します!

やはり魚釣りのスキルアップを目指すには親切丁寧にアドバイスを頂けるショップは心強いものです(>_<)

お忙しい時間帯でのご対応ありがとうございました!

本日最後にお伺いしたのは名古屋市南区にあるルアーアングルハマ様。

アパレルからルアー商品まで充実していて、とってもオシャレな雰囲気の店内に惚れ惚れしてしまいます!

お忙しい時間帯でのご対応ありがとうございました!

帰宅する前にちょっと休憩・・・

まるでお家に帰ってきたような気になってしまうクリンチノット。

そこにはいつもの愉快な仲間たち。

YOシダさんの弱味を握ってしまった今日この頃(´艸`)

帰りは豊田市の丸福飯店で台湾ラーメンを食べて帰宅。

岐阜~愛知をぐるっと回った1日はあっという間に過ぎ去りました!

やはりバンデルブレスレットの効果なのか??

肩凝りは皆無!

皆様、ありがとうございました!

2019 第2回 奥矢作湖環境美化活動を行います!

参加者募集中!募集締め切りは1/25(金)までとなります。

我々、釣り人は魚釣りが出来ていることは決して当たり前のことではありません。

釣り場に関係する多くの方のご理解があるからこそ魚釣りを楽しませて頂いております。

レンタルボートジョンスタイルでは、そういった方々やいつも楽しませてもらっている釣り場に感謝の気持ちを込めて1年に1度の湖岸清掃活動を行います。

今回は串原大野地区でともに頑張るサトノエキカフェさんとの共同企画となります! 釣り人の方だけではなくこの地域を愛する方々のご参加も心よりお待ちしております!

今回のイベントでは、清掃活動終了後にバーベキューを行います! 真冬にバーベキュー!?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、実はこれが最高だったりします(´艸`)

私の地元、北海道苫小牧市では真冬の2月にスケートまつりというお祭りが開催されるのですが、その際『しばれ焼き』という屋外にドラム缶を加工した焼台を並べその上でジンギスカンを焼いて食べる名物コーナーがあるんです! 極寒の中で食べるジンギスカン、これがまたウマいんです!!! ちなみに北海道で冷え込むことを『しばれる』と言います。 私の地元、北海道よりジンギスカンをご用意して皆様のご参加を心よりお待ちしております!

なぜ冬場の活動?との意見も頂いております。 奥矢作湖は春に満水になり冬には大きく減水します。春、満水時には上流域より流れ着いた多くのゴミが漂着し、その後減水とともに多くのゴミが湖岸に座礁、冬になり草木が枯れるとともに座礁した多くのゴミが姿を現します。 春~秋までの間は草木が覆い茂り、蜂やヘビ等の危険生物も多く、ダム湖の水位も高いため湖岸での活動は出来ません。 冬場の草木が枯れ、減水する時期でなければ活動することが出来ないためです。

路面凍結が心配される時期のため、凍結しやすい時間帯を避け、開始時刻を遅めのAM10:30としております。

路面状況のご案内は随時行っていきたいと思います。

よりよい湖面利用環境を作っていくためにも皆様のお力が必要となります!

よろしくお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です