営業再開まで今しばらくお待ち下さい😊

3月になり、奥矢作湖は例年通りに水位が少しずつ上昇してきております😊

水位がボート搬入可能水位に達し、安定した段階で今シーズンの営業を再開させて頂きます😊
予約受付に関しましては、営業再開の目処が立ち次第改めましてご案内させて頂きますので、今しばらくお待ち下さい🙇

3月、早春の奥矢作湖はとても面白いタイミング🎉
水温は8℃前後の一桁台、水はクリアアップでスケスケの透明度、温い雨の日には多くの見えバスも🫠
ただ、難易度はかなり高いです🔥

透明度の高い水で魚を騙すには、熟練の猛者でも一筋縄ではいきません💨

しかし、この時期の魚はスポーン(産卵)に向けてコンディションも抜群で、釣れたときの喜びは一生忘れられない記憶に残る魚となることが多いです✨

写真は昨年3月、降雨による濁り後のカバー撃ちにてお客様がキャッチした最高のコンディションのビッグフィッシュ✨

是非、最高の一匹を求めてチャレンジして頂きたいです😁

昨今、バスフィッシング衰退のお話しをよく耳にするようになりました😢
釣りを禁止するフィールドも増え、釣りが可能なフィールドでは人が密集しなかなか釣れない🫠

私自身、若き頃バスフィッシングに憧れ北海道を出たものの思い描いていたバスフィッシングとはかけ離れていて、なかなか釣れず気持ちが冷めかけた時もありました😂

しかし、北海道に帰り幼い頃から楽しんできた、当時よく釣れるロックフィッシュと対峙した時に何とも言えない虚しさを感じました😥

釣り人なので釣りたいのはもちろんだけれど、釣れすぎるほどつまらないことはないなと😂

すぐ飽きてしまうんですよね😵‍💫

やり残した感が大きく、再度、北海道を離れてバスフィッシングに向き合ってからは、バスフィッシングの難しさ=面白さということに気付き、より熱心に取り組み、釣果が伸びていく喜びは最高に楽しく熱くなりました🔥

昨今では、北海道のロックフィッシュもフィールドの減少や愛好家が増えたことにより、その難易度も高まり、技術・知識・経験の差がはっきりと出る釣りとなり、ゲーム性の高い釣りになっているのかと思います🏋️

正直なところ、これからルアーフィッシングを始めたい方にとっては各地簡単には魚が釣れないとても難しい状況なのかと感じております😢

魚を沢山釣って、楽しい経験をするからこそ魚釣りの本質にたどり着くはずです🎣

難易度が高まっている魚釣りですが、真剣に向き合えば人生に豊かさを与えてくれることに変わりはない最高の遊びかと思います😊

様々なルアーが存在するバスフィッシングと向き合うことにより、ルアーフィッシングの知識は大きく広がります✨

様々な魚種と対峙する時にも大きく役立ちますよ✨

難しいバスフィッシングではありますが、技術・知識・経験を積み上げることにより確実に釣果は伸びます🔥

皆様の魚釣りを楽しむための第一歩を全力でお手伝いさせて頂きます👍

無料の釣り教室等も行っておりますので、是非お気軽にレンタルボートジョンスタイルへ遊びに来て下さい😊

皆様のご来店、心よりお待ちしております😊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です