本日は所用にて下界へ。
昼食はやっぱりラーメン(;´д`)
京都系?のラーメンって本当に美味しいと思う今日この頃。
大好物です(´艸`)
本日買い物をしていると、ふと目についたバンデルという怪しいブレスレット。
今年の夏に欲しくもないのに熱くなったクレーンゲームでGETしたパワーバランス(たぶん偽物)とやらに似ている。
付けると運動能力が向上したりバランス感覚が良くなるらしい。
私、こういったものをあまり信じません(´`)
しかし実はあれ、一回ボートフィッシングの際に付けたのですが・・・気のせいだと思えないほど、体が快適に動いたんです( ゚ε゚;)揺れるボートの上なのでより効果を実感できたのかも・・・
そして、そのあとすぐに紛失してしまいました。。
あれからず~~~っと効果が本物だったのか気になっていて・・・偽物だろうと思ってた物がまさかの展開だったので。
30を過ぎてから肩凝りも酷いのでそういった部分への効果も期待して、検証もかねて怪しいブレスレットを購入してみました(^^;
調べてみるとしっかりとした商品のようなので、今後しっかり着用して効果を検証していきたいと思います!
2019 第2回 奥矢作湖環境美化活動を行います!
参加者募集中!募集締め切りは1/25(金)までとなります。
我々、釣り人は魚釣りが出来ていることは決して当たり前のことではありません。
釣り場に関係する多くの方のご理解があるからこそ魚釣りを楽しませて頂いております。
レンタルボートジョンスタイルでは、そういった方々やいつも楽しませてもらっている釣り場に感謝の気持ちを込めて1年に1度の湖岸清掃活動を行います。
今回は串原大野地区でともに頑張るサトノエキカフェさんとの共同企画となります!
釣り人の方だけではなくこの地域を愛する方々のご参加も心よりお待ちしております!
今回のイベントでは、清掃活動終了後にバーベキューを行います!
真冬にバーベキュー!?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、実はこれが最高だったりします(´艸`)
私の地元、北海道苫小牧市では真冬の2月にスケートまつりというお祭りが開催されるのですが、その際『しばれ焼き』という屋外にドラム缶を加工した焼台を並べその上でジンギスカンを焼いて食べる名物コーナーがあるんです!
極寒の中で食べるジンギスカン、これがまたウマいんです!!!
ちなみに北海道で冷え込むことを『しばれる』と言います。
私の地元、北海道よりジンギスカンをご用意して皆様のご参加を心よりお待ちしております!
なぜ冬場の活動?との意見も頂いております。
奥矢作湖は春に満水になり冬には大きく減水します。春、満水時には上流域より流れ着いた多くのゴミが漂着し、その後減水とともに多くのゴミが湖岸に座礁、冬になり草木が枯れるとともに座礁した多くのゴミが姿を現します。
春~秋までの間は草木が覆い茂り、蜂やヘビ等の危険生物も多く、ダム湖の水位も高いため湖岸での活動は出来ません。
冬場の草木が枯れ、減水する時期でなければ活動することが出来ないためです。
路面凍結が心配される時期のため、凍結しやすい時間帯を避け、開始時刻を遅めのAM10:30としております。
路面状況のご案内は随時行っていきたいと思います。
よりよい湖面利用環境を作っていくためにも皆様のお力が必要となります!
よろしくお願いいたします!